【体験談】劇的ナゾ眼鏡「圧倒的昭和からの脱出」は40歳以上がさらに楽しい(ネタバレなし)

脱出 感想

今日も、ブログを見ていただきありがとうございます。

本記事は脱出歴7年の筆者が、実際に参加した謎解き公演の【感想記事】となっております。

ネタバレは極力控えていますが、ほんの少しでも情報を入手したくない方はブラウザバックを推奨いたします。

<こんな方にオススメ>
・謎解き関連のエンターテイメントをお探しの方
・作成団体の雰囲気や傾向を知りたい方。
・脱出ゲームや謎解きの参加は「雰囲気」で決めたい方。

是非、最後までお付き合いいただけると幸いです。


くっすん
くっすん

本日はナゾ眼鏡さんの新作オンライン公演のご紹介です。

11月より開催されている公演に参加してきました。

フォコン
フォコン

ナゾ眼鏡さんといえば、「自宅脱出」と名前がついている公演だね。

今回も自宅を色々と改造されての公演だったのか?

くっすん
くっすん

Vol8となりましたが、もちろん自宅公演です!

毎回どこで備品揃えているんだ?というものが出てくるのが面白い。

そして、今回のテーマは『昭和』!

くっすん
くっすん

同世代としては「小ネタ」の多さが面白い。

毎回ギリギリセーフの際どい所を攻めてきます。

ワイワイ楽しんでやることをお勧めしたい公演です。

【圧倒的昭和からの脱出】の概要・ストーリー(背景)

概要(値段・人数・型など)

参加日時2022年12月9日(金)
参加人数5人
価格2,000円
オンライン型

本公演オンラインとなり、ZOOM・LINEが必須となります。

前回のオンライン公演も雰囲気の参考になるので、どんなイベント化気になる方は合わせて前回の記事も参照ください。

なお、チケットの購入に関しては独自のシステムのため、下記画像を参照ください。

たくさん運営側と喋りたくなる要素が出てくる公演なので、5人で貸切ってもらう方がより体験価値があがる印象!

オンライン公演という特性もあって、コミュニケーションも少し取りにくいので、知り合いとの参加のほうがプレイは行いやすいかと。

ただ、少なくとも3名で購入すれば、残りをソロ追加という形でマッチングが開催されるため、その人数は集めると公演自体は成立します。

気になる方は公式サイトよりお問合せください。

また、開催期間は2月の頭まで延長されておりますので、今からでも十分に参加可能です。

開催期間:2022年11月23日(祝)~2023年2月4日(土)

ストーリー(背景)

時は20XX年…いや、2022年。令和4年と呼ばれる時代。

なんと世界は…

タイムマシンの開発に成功していた!

最早我々の知っている2022年など遥かに超えた科学力を発揮し始めた世界で、タイムマシンを利用した産業が大発展を遂げる。

しかし!光あるところに闇がある!

世の中では時間犯罪が横行し、輝かしいこの発明は疎まれるものとなっていった。

そこに…一筋の光がさす。

横行する時間犯罪者達を取り締まるため、ヒーロー組織が設立!

その名も!

『バック・トゥ・ザ・フュージャー!!』

どこかで聞いたような名前のレンジャー部隊が犯罪者達を取り締まる!

あなた達はこの組織に配属された新人。

長官である、正義守(せいぎまもる)から、長ったらしい挨拶を聞いていたあなた達のもとに、エマージェンシーが響き渡る。

「時間犯罪発生!日本年号、昭和に異常あり!!」

急遽出動することになったあなた達は、机の引き出し型出動口に向かい、車型タイムマシン『ドロリアン』に乗り込み、日本年号【昭和】へと向かう。

しかしそこであなた達を待っていたのは…【圧倒的昭和】だった!

次々と襲いくる、圧倒的な昭和の時代の波!

お立ち台に登ってジュリアナをかましながら、太陽の塔を横目に、高度な経済成長でバブルもはじけるこの時代!

完全に狂った圧倒的な昭和をくぐり抜け、古き良き昭和を取り戻せ!

時間を遡行する軍でもなく、東京をリベンジするわけでもない、あなた達だけの、時間を守るための戦いが始まる!

https://tatedojou.jimdofree.com/%E5%8A%87%E7%9A%84%E3%83%8A%E3%82%BE%E7%9C%BC%E9%8F%A1/

相変わらずストーリーからネタが盛り込まれております(笑

すごく簡単にまとめると、時空を超えて「古き良き昭和」を取り戻す。

国民的猫型ロボットがでてくるアニメでいうところの、「タイムパトロール」の御役目を担うことになります。

そもそも『圧倒的昭和』ってなんなんだ?という部分は公演に参加してのお楽しみ。

ストーリーの中にある「小ネタ」にクスっと出来る年代や知識のあるかたはより楽しめると思います。

【圧倒的昭和からの脱出】の結果

チームメンバーの噛みあいも良く、無事に脱出成功してきました!

ナゾ眼鏡さんに慣れたメンバー5人で参加したため、互いに何をすべきかが阿吽の呼吸で進めました。

謎を解く人が2人以上、探索する人、小ネタを拾ってボケをかます人、ツッコミをする人というナイスな配分でしたね(笑

画面越しで色んな小道具があるので、探索をする人探索の指示を出す人は1~2人に絞っておいた方がプレイはしやすいと思います。

大謎に関しては過去のナゾ眼鏡さんの公演の中でも、チームメンバーがスッと気づけたので、クリアタイム的には割と早かったんではないでしょうか?

むしろ時間があったなら、もう少し昭和で遊べばよかったです!

【圧倒的昭和からの脱出】の感想・総合評価

良かった点、個人的に気に入った点

仕込まれた小ネタの数は過去一の量かも。

個人的にはめちゃくちゃツボに入った小ネタもありました。

「アニメ」「映画」「声優」などのコンテンツに造詣が深いほど楽しめる作品。

謎解き界隈の人はこのあたりのコンテンツと親和性が高いため、小ネタに気づける人も多いかとおもいます。

勿論その辺りの要素でツッコミを入れたり、ボケたりすると運営側がほぼ100%で拾って頂けます。

『劇的』と団体名についているように、劇に自分が参加するようなつもりで登場人物とコミュニケーションを取る方が、面白さが倍増するでしょう。

後、お話の結末も個人的には好きでしたね。

今回のテーマにそった結末ですし、スッキリする感じも良かったです!

悪かった点、個人的に気になった点

途中ステップが分かりにくい部分があった点。

色んなことが並行して発生する場面があり、「どれを優先すべきなのか」が分かりにくいタイミングがありました。

ナゾ眼鏡さんの公演に慣れているので、これはたぶん「並行して進めていいやつ!」と思って進めたんですが、初めての人だと少し迷ってしまうかも。

ただ、ごちゃごちゃしている所から、整理を行っていくことも謎解きの要素とも思えるので、情報量の塩梅が難しい。

色んな情報がLINEででてくるので、情報ごとの関連性がさらにぱっと見で分かると、より整理しやすそう。

後はがっつり謎を解くという公演よりは「登場人物の1人となって楽しむ公演」に近いので、そういうノリが好きじゃない人は、お勧めしにくいです。

【圧倒的昭和からの脱出からの脱出】の総合評価(50点満点評価)

難易度6.5難易度が適切か
世界観7.0世界観にブレがないか、のめりこめるか
斬新度6.5新しい仕掛け、取り組み、謎が多いか
ワチャ感7.5参加者が盛り上がれるような仕組みの有無
論理度6.5各小問や、大謎に不整合がないか。適切な誘導の有無
合計点33/50

今回は合計得点が33点となり、『オススメ公演』となります。

特にワチャワチャみんなでお喋りしながら楽しみたい方にはオススメできます。各回貸し切りですので、参加者以外に気を使わずにプレイできますしね。

昭和を全く知らなくても謎解きとして楽しめますが、昭和的な要素をなんとなーく聞き覚えのある30~40代以上だとより楽しみやすい。

また、ナゾ眼鏡さんの公演全体にいえますが、サブカルへの知識量が多いほど楽しめます

1月も公演予定日が沢山ありますので、気になる方は下記よりチケット残数を確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました