【体験談】SCRAP「クエストだらけの勇者村からの脱出」で1位を獲得(ネタバレなし)

脱出 感想

今日も、ブログを見ていただきありがとうございます。

本記事は脱出歴7年の筆者が、実際に参加した謎解き公演の【感想記事】となっております。

ネタバレは極力控えていますが、ほんの少しでも情報を入手したくない方はブラウザバックを推奨いたします。

<こんな方にオススメ>
・謎解き関連のエンターテイメントをお探しの方
・作成団体の雰囲気や傾向を知りたい方。
・脱出ゲームや謎解きの参加は「雰囲気」で決めたい方。

是非、最後までお付き合いいただけると幸いです。


くっすん
くっすん

3月から大阪公演も始まった勇者村脱出に参加してきました!

その名の通り沢山のクエストを受注しながら、冒険に参加しました。

フォコン
フォコン

王道ゲームのRPGといった感じの内容だな。

どれぐらいのクエストがあったんだ?

くっすん
くっすん

クエストの数はネタバレになるので秘密だね。

ただ、最後にクエストクリアに応じた「獲得賞金」が分かります。

謎解きに慣れている方は高得点を目指す遊び方も可能

くっすん
くっすん

RPG的要素が沢山入っており、多くの方がとっつきやすい世界観。

公演中は立ちっぱなしのため、荷物などは軽装がオススメ。

謎解き初めての方でも楽しみやすい良公演でした。

【クエストだらけの勇者村からの脱出】の概要・ストーリー(背景)

概要(値段・人数・型など)

参加日時2023年3月12日(日)
参加人数4人
価格3,500円
ホール型

本公演は珍しく『グループでの参加』が公式より勧められている公演です。

確かに数多くのクエストが出現して、いつも以上に役割分担が重要になるため、慣れ親しんだ人達と参加する方が楽しみやすいかも。

大阪 開催期間:2023年4月9日まで(中断期間有)

謎解き慣れしていない人でも楽しみやすい公演のため、普段は謎解きをしないお友達と参加するのも良い。

ただ私が参加した回でも周りのチームで、初めまして同士でとても楽しんでいる方もいらっしゃったので、そこまでこだわらなくても大丈夫。

「U22割」対象公演のため、22歳以下の団員さんは平日参加がオススメです。

ストーリー(背景)

ここは謎(クエスト)があふれる町 クエス町。

モンスターによって生み出される様々なクエストが町中にあふれていました。

それを解決するのがあなたたち「謎解き勇者」 です。

勇者はクエストを解き明かすことで住人から報酬を受け取っていました。

そんなある日、 どこからかささやく声が聞こえてきました。

「私はこの町の守り神じゃ。 “伝説の勇者の素質” を持つおぬしらに頼みがある。

先ほど未来予知したところ、 今から60分後に凶暴なプラチナドラゴンがこの町を襲いにやって来る未来が見えてしまったんじゃ。この町を救うため、 おぬしらの持てる力を総動員してドラゴンに立ち向かってくれんか?」

突如として訪れた愛する町の危機。

自分たちが持つ “伝説の勇者の素質” とは何なのか? ドラゴンを倒す方法はあるのか?

その答えを知るべく、 あなたたちはドラゴンに立ち向かうことにしたのであった。

https://realdgame.jp/yushamura/

簡単にまとめると「60分以内にドラゴン立ち向かう方法を見つける」というRPG的な物語。

参加者は「伝説の勇者の素質」があるということで、この世界の命運を託されてしまいます。

「クエストだらけ」というタイトル通り、クエストは沢山!

どう進めていくか勇者になりきって考えていきましょう!

【クエストだらけの勇者村からの脱出】の結果

無事に『脱出成功』しております!

クエストを攻略するとエニー(通貨)を獲得できるんですが、1位は最後に読み上げられると聞き、チームメンバーで目指すことを決意!

かなり細かい役割分担も実施し、1分も無駄にしないように手分けを実施して、見事に1位も獲得しました!

情報共有と役割分担の重要性をあらためて認識しましたね。

目的であるドラゴンのことを頭に入れながら、色んなクエストを進めていくのは大変でしたが、その分とても充実感がありましたねー。

【クエストだらけの勇者村からの脱出】の感想・総合評価

良かった点、個人的に気に入った点

初心者~上級者まで楽しめる設計。

謎解きの経験値が人によって異なる中で、いろんな方が楽しめる設計が素晴らしかったです。

謎解き初心者の方は「メイン目標」をしっかり進めていく。

謎解きに慣れている方は「最大エニーを稼ぐ」という、アディショナル要素もあり最後まで楽しめる。

本編の大謎も含めてバランスのいい謎解きだったと思います。

お近くの班が謎解き初心者で友達同士でお越しだったんですが、脱出失敗していてもとても楽しそうだたのが印象的でしたね。

またEDの演出が好みでした

ここに関しては、実際に参加して体験して頂きたい。

勇者としてドラゴンとどう対峙するか、お子さん含めて楽しめる演出だったなー。

小学校中学年以上でしたら、ご家族連れとかの参加も楽しめると思います。

悪かった点、個人的に気になった点

隣の班との距離の近さ。

我々が参加したのが日曜日の昼回ということもあり、20チームくらいの参加。

ほぼ満席だったため近く隣の班とも極めて近くて、意図せずお互いぶつかりそうになる機会がちらほら…。

大阪公演は「終始立ちっぱなし」での公演となるため、OPやED時は前の方の班は座らないといけないのも微妙に辛いところ…。

ジーパンなど地べたに座り込んでもいい服装での参加が良いかと思います。

後はチェックポイントの待ち時間

こちらは参加班が多いとどうしても発生するのは致し方ない部分。

システム上どうしても混みやすい箇所がありましたね…。

スタッフさんが臨機応変に対応してくれていましたが、やはり満席近いと待ち時間も長くなりがち。

平日回や夜回などは10組以下の参加もあるようなので、待ち時間が気になる方は「土日の昼間」を避けて参加することをお勧めしたいです!

【クエストだらけの勇者村からの脱出】の総合評価(50点満点評価)

難易度7.5難易度が適切か
世界観7.5世界観にブレがないか、のめりこめるか
斬新度7.0新しい仕掛け、取り組み、謎が多いか
ワチャ感7.5参加者が盛り上がれるような仕組みの有無
論理度7.5各小問や、大謎に不整合がないか。適切な誘導の有無
合計点37/50

今回は合計得点が37点となり、『推し公演』となります。

良ポイントでも上げましたが、謎解きの経験値問わず多くの方が楽しめるイベントだと思います。

かつ、クリアすることは簡単ではないし、失敗してもなるほどとなる導線もある。

春休み期間ですし、U22割などを利用して、学生さんにも沢山参加して欲しいですね。

友達どうしてでワイワイ楽しむ謎解きにとても向いている公演だと思います。

ただ、立ちっぱなしになりますので、『軽装』で行きましょう。もし、荷物が多い場合は割り勘してクローク利用したほうがプレイしいやすいですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました